活力なべでメキシコの豆料理リフライドビーンズを作りました
こんにちは。
活力なべでメキシコ料理のリフライドビーンズを作りました。
メキシコ料理といえばタコスやサルサなど刺激の強いイメージがありますが、リフライドビーンズは小さな子どもでも食べられる素朴でやさしい味わいです。3歳の我が子も食べたそばからおかわりし、私以上に食べてましたw また、リフライドなんて名前がついているので油で揚げる料理なのかと思いきや、そうでもなく、お豆と玉ねぎを炒めて作るごくごく普通の料理です。
お豆はうずら豆で作るのが一般的ですが、我が家にはないのでとら豆で作りました。その他のお豆でも美味しくできると思います。うずら豆はインゲンマメの一種なので、金時豆や白いんげん豆などを使うとより近い味わいになるように思います。また、油はラードを使うのが一般的なようですが、我が家ではバターを使いました。材料も少なく簡単にできるので、ぜひ作ってみてください^^
材料
・乾燥とら豆・・・150ℊ(お好みのお豆でも)
・玉ねぎ・・・2分の1個(みじん切り)
・にんにく・・・1片(みじん切り)
・バターまたはマーガリン・・・10ℊ
・塩・・・小さじ2分の1
作り方
1.乾燥とら豆はたっぷりの水に一晩浸し戻します。
2.活力なべにとら豆と戻し汁1カップを入れ、蓋をして赤いおもりをのせ、火にかけます。おもりが大きく揺れてから1分ほどしたら火をとめ、弁が下がるまで待ちます。
3.弁が下がったら蓋を開け、熱いうちにマッシャーなどで少し粒々が残る程度に豆をつぶします。
4.玉ねぎ、にんにく、バター、塩を加えて火にかけ混ぜていきます。
5.玉ねぎに火が通り、煮詰まってきたらできあがり。煮詰め具合はお好みで。
それからリフライドビーンズをはさむのに、パンケーキを作りました。
パンケーキといってもホットケーキミックス粉を使って作りますw 全粒粉を使えばよりメキシコの雰囲気が出るかなと思い全粒粉を使ってみましたが、そんなに大きな違いはありませんでしたw でもちょっとヘルシーになりましたかね。あとは食感がちょっとシコっとした感じになります。ホットケーキミックスだけでも全粒粉入りでもどちらでも美味しいと思います。こちらもレシピ書いときます。
材料(小さめ8~9枚分)
・ホットケーキミックス粉・・・150ℊ
・全粒粉・・・150ℊ
・卵・・・2個
・サラダ油・・・小さじ1
・水・・・300㏄
作り方
1.大きめのボウルに卵、水、サラダ油を入れて泡だて器で混ぜます。
2.ホットケーキミックス粉と全粒粉を加え、しっかり混ざるまで混ぜます。
3.フライパンを熱し、お玉1杯よりもやや少ない量の生地を流します。小さめに作った方がはさみやすいです。
ちなみに我が家では活力なべの他にオールパンを使っているのですが(どちらもアサヒ軽金属)、めちゃくちゃきれいに焼けました!むっひょ~~!これはほんまわいが作ったんかいな(´∀`*)ウフフ
すみません、あまりにもきれいだったのでつい。
サラダも添えて召し上がれ~!
こんな感じではさんでいただきました。
子どもからも夫からも大好評!あれよあれよとあっという間になくなってしまいました。