子どもと一緒に食べたい3種類のスパイスで作るトマトと甘酒のキーマカレー
こんにちは。えだママです。
トマトと甘酒を入れてスパイスカレーを作ったら美味しくできたのでレシピアップです。
子どもがいると作るのにちょっと躊躇してしまうスパイスカレーですが、トマトと甘酒の甘みで4歳の我が子もぱくぱく美味しく食べてくれました^^
使うスパイスはコリアンダーパウダー、クミンパウダー、ガラムマサラの3つで、カレールー、カレー粉は使いません。ガラムマサラってカレー粉やんって感じですよね(笑)ターメリックにすることも考えたのですが、ターメリックには少し苦みがあるため、ここではターメリックの入っていないガラムマサラを使いました。
お子さんと一緒に油控えめ・甘口のヘルシーなスパイスカレーが食べたくなったら試してみてください^^
ちなみにお肉を鶏肉や魚介類に変えて具材をひと口大に切り、甘酒50ℊをココナッツミルク200㏄に変えると甘口のココナッツミルクカレーになりますよ。
材料(約3人分)
・野菜とひき肉合わせて約600g(今回は野菜はにんじん小1本、玉ねぎ1個、長なす1本、ピーマン2個、お肉は合いびき肉100ℊと大豆ミート100ℊを入れました)
・・ホールトマト缶・・・200ℊ
・甘酒(濃縮タイプ)・・・50ℊ
・にんにく・・・1片
・生姜・・・1かけ
・コリアンダーパウダー・・・小さじ1
・クミンパウダー・・・小さじ1
・ガラムマサラ・・・小さじ2分の1
・塩・・・1㏄スプーン3杯(小さじ2分の1強)
・こしょう・・・少々
・油
作り方
1.野菜、にんにく、生姜はみじん切りします
2,フライパンに油を熱し、1と肉、塩、こしょうを加えて炒めます
3.肉に火が通ったら火を止め、コリアンダーパウダー、クミンパウダー、ガラムマサラを加えて全体を混ぜます
4.ホールトマト缶を加えます。トマトはつぶします。弱火で5~10分野菜が柔らかくなるまで煮込みます
5.最後に甘酒を加えてざっと混ぜ、ひと煮立ちしたらできあがり
甘めのカレーなので、辛いもの好きな方にはアチャール(薄くスライスして塩もみした玉ねぎに、粉唐辛子、すりおろしにんにく、塩、好みでレモン汁や植物油を加えて和える)を添えると喜ばれます