まろやかでやさしい味わいがたまらない。アボカドとデーツの生チョコ&トリュフ
こんにちは。えだママです。
アボカドとデーツペーストで生チョコを作りました。さすが「森のバター」といわれるアボカド。生クリームに負けず劣らずクリーミーで口の中でとろけるような生チョコが作れますよ。また、デーツによってまろやかでフルーティな甘みが加わります。デーツペーストの作り方はこちら(実はめちゃ簡単。フープロ不要・15分でデーツペーストできちゃった^^)をみてくださいまし~。
今回のレシピ、アボカドの使用量が4分の1個という非常に中途半端なものですみません。が、アボカドを2分の1個にするとチョコレートも80ℊという倍量に。きっと、アボカドで生チョコ作りたくてこのページを読んでくださっている方は、ヘルシー志向でそんなにたくさんのチョコレートは使いたくないって方がほとんどなんじゃないかといらん気をまわし、この量でレシピアップしてみました。
ちなみにアボカド+デーツの量:チョコレートの量=3:2の比率なのですが、この比率が生チョコにするのにはもっとも作りやすく美味しくできると思います。これ以上アボカドとデーツの量を増やす場合は、丸めてトリュフにするのがおすすめです。
トリュフを作りたい場合はアボカド+デーツの量:チョコレートの量=2:1にします。作り方は上と同じで、3の溶かしたチョコレートにアボカドとデーツを加えるときに豆乳を小さじ1ずつ加えながら粘度を調整します。大体大さじ1前後の量になると思います。
生チョコの材料
・アボカド・・・30ℊ(約4分の1個)
・デーツペースト・・・30ℊ(アボカドと同量)
・カカオ分70~90%のチョコレート・・・40ℊ
・ココアパウダー
トリュフの材料
・アボカド・・・30ℊ(約4分の1個)
・デーツペースト・・・30ℊ(アボカドと同量)
・カカオ分70~90%のチョコレート・・・30ℊ
・豆乳・・・適量(目安大さじ1)
・ココアパウダー・・・適量
作り方
1.ポリ袋の中にアボカドとデーツを入れてもみます
↓
2.チョコレートを細かく刻み、湯煎します
↓
3.チョコレートが溶けたら湯煎から下ろし、1を加えて混ぜます。トリュフを作る場合は豆乳を少しずつ加えてちょうどよい固さにします
4.クッキングシートを敷いた容器の上に流し入れ、形を整えます。トリュフの場合はこんな風に平たくなりません。
5.冷蔵庫に入れて冷やし、固まったら包丁で切り、茶こしでココアパウダーを振りかけます。トリュフの場合はラップで包んでひとつずつ丸めます