発酵1回で簡単♪全粒粉とオートミールと玄米ごはんで作るパウンドパン
こんにちは。えだママです。
全粒粉をはじめとして精製度・GI値の低い粉だけを使って美味しいパンを焼くのは難しい……。そこにちょうど余った玄米ご飯があったので、玄米ご飯を入れてみたらどうかな?と思って試しにやってみたらいい感じのパンが焼けたのでレシピアップ。
1歳5ヶ月の我が子も「美味しい美味しい」と食べてくれました^^
ご飯の柔らかくもっちりとした食感とオートミールのサクッとした香ばしい食感が楽しめる、それぞれの穀物のいいとこどりをしたようなパンです。いろいろな穀物が合わさって、きっと食物繊維もたっぷり。ちなみに玄米は1分づきのものを使っています。
ビニール袋を使い発酵も1回で簡単お手軽。余った玄米ご飯があったら、ぜひお試しあれ^^
材料(17.5×8.5×6㎝のパウンド型1本分)
・全粒粉・・・120ℊ
・玄米ご飯(冷えたもの)・・・100ℊ
・オートミール・・・50ℊ
・水・・・120㏄
・ドライイースト・・・小さじ1
・砂糖・・・小さじ1と2分の1
・塩・・・小さじ4分の1
下準備
・オートミールはフードプロセッサーなどで粉状にします
1.ビニール袋に全粒粉、オートミール、ドライイースト、砂糖、塩を入れます。空気を入れるようにして袋の口を握り、粉全体が混ざり合うように振ります。
2.玄米ご飯、水を加えて全体が混ざるようにこねます。袋の口を縛り、温かい場所で約2倍に膨らむまで発酵させます。(目安:30℃前後で40~50分くらい)この間にパウンド型にクッキングシートを敷きましょう。また発酵終了間際になったらオーブンを180℃に余熱します
3.約2倍に膨らんだら、袋の口をほどき、ビニール袋の上からグーパンチしてガス抜きします
4.型に入れて形を整えます。表面はスプーンを使うと便利。180℃に余熱したオーブンで20分ほど焼きます
5.焼けたらオーブンから出し、型から出して金網の上で冷まします