意外性抜群!だけど見た目以上にハマるんです。にんじんドッグ
こんにちは。えだママです。
先日義父母から
「ウインナーキャロット」なるものをもらったので、forks over knivesで紹介されていたレシピ(https://www.forksoverknives.com/recipes/vegan-burgers-wraps/carrot-dogs/)を参考に
にんじんドッグを作ってみました!
forks over knivesでも「半信半疑で作ってみたら美味しかった!」と高評価するコメントが多く、私も半信半疑で作ってみたのですが、元レシピからかなり簡単にアレンジしたにもかかわらずこれが本当に美味しい!夫もとっても気に入ってくれ、我が家のサンドイッチの定番具材に確定決定!
もちろんウインナーキャロットではなく普通のにんじんでも美味しくできます。我が家流のレシピを書き置いてみるのでよろしければ作ってみてください^^
材料
・ウインナーキャロットまたは普通のにんじん・・・200~300ℊ
・米酢・・・大さじ2(酸度3.4%前後のまろやかなものがおすすめ)
・醤油・・・大さじ1
・メープルシロップ・・・大さじ1
・スパイス類(各1~3振り。大体同じくらいの量に)
・ブラックペッパー
・ガーリックパウダー
・コリアンダーパウダーまたはナツメグパウダー
・マスタードシード(オプション)
・ドライパセリ(オプション)
・ドライオレガノ(オプション)
作り方
1.ウインナーキャロットは洗い、レンジ加熱できる蓋つきの容器に入れます。普通のにんじんは大きいものは4等分にして同様に容器に入れます
2.蓋を完全には閉めず容器にかぶせて600Wで4分30秒チンしたら蓋をして5分ほど蒸らします。うまくいくと皮がパリッとしたウインナーのような食感になります
3.ビニール袋に残りの調味料、スパイス類を入れます。まさにピクルス液ですが、メープルシロップとガーリックパウダーがミソ。また、スライス玉ねぎや細切りしたピーマンを加えても。それじゃ南蛮漬けですって?いやいや、作ってみると入れたくなる気持ちわかるはず(笑)その他お手持ちのスパイスでいろいろ試してみるのも楽しいです◎
4.パンにはさんでどうぞ。マスタードを塗りたくったパンにサニーレタスやリーフレタスと一緒にサンドするのがよく合います。その他きゅうり、玉ねぎ、トマトなどお好みの野菜も一緒に。パンも、ドッグパンではなく普通の食パンでもとっても美味しいです。具材を真ん中にのせて両サイドを折り曲げると食べやすいですよ。