ベトナムのスイーツ・とうもろこしのチェー
こんにちは。えだママです。
ベトナムのスイーツ、とうもろこしのチェーを作りました。
お米のデザート?!と思われるかもしれませんが(最近ではそうでもないのかな?)、日本にもおはぎがありますよね。
ココナッツミルクとの組み合わせはさすが東南アジアならではですが、もち米が使われているので日本人にも親しみのある味わいです。
夫はひと口食べて開口一番「美味しい!ベトナムでは屋台なんかで普通に食べられるの?こんな美味しいものが身近にあっていいなぁ」と言っていました。
温かいままでも冷やしても美味しいです。夏なので冷たいデザートとして、あるいは冷房の効いた部屋で冷えた身体を温めるデザートとしても。
もち米の煮詰め具合はお好みで加減してください。もっとさらっとした食感がお好みの場合は水を足し、もったりした食感がお好みの場合は焦げ付かないように注意しながら煮詰めてください。特に水分量が増えるとその分甘みも薄くなるので、砂糖の量も適宜調整してください。
ベトナムで愛されるとうもろこしのデザート、ぜひお試しあれ^^
材料(3~4人分)
・とうもろこし・・・1本
・もち米・・・80ℊ(約2分の1合)
・水・・・4カップ
・砂糖・・・30ℊ(15ℊと15ℊに分けて使います)~
・ココナッツミルク・・・150ℊ
作り方
1.もち米は洗い、30分以上水に浸しておきます
2.この間にとうもろこしは皮をむき、実を包丁でそぎ落とします
3.鍋に水ととうもろこしの芯を入れて火にかけ、沸騰したら10分ほど煮ます
4.上にかけるシロップを作ります。別の小鍋にココナッツミルクと砂糖15ℊを入れて弱火にかけます。砂糖が溶けたらOKです
5.3の芯を取り出して水を切ったもち米を加え、もち米が柔らかくなるまで20分ほど煮ます。時間がたつにつれて焦げ付きやすくなるのでよくかき混ぜるようにしてください
5.とうもろこしの実を加えて3~5分ほど煮ます
6.最後に砂糖15ℊを加えて全体をかき混ぜたら火をとめます。そのままでも冷やしても美味しいです