子どもたちは食べてくれるかな?小松菜の味噌蒸しぱん
こんにちは。えだママです。
栄養たっぷりの小松菜。子どもにもたっぷり食べてもらいたいな~と思い、小松菜をたっぷり入れた味噌ぱんを作ってみました。ホットケーキミックスを使えば手軽に作れるだけでなく、小松菜の青臭さが軽減され子どもにも食べやすくなります。また、卵や牛乳の代わりに味噌を加えてコクを出しました。味噌は塩分約11%のものを使っています。お砂糖はあればコクとまろやかさの出るきび砂糖や黒糖がおすすめです。今回は黒糖を使っています。(また、今回は卵、乳製品不使用のホットケーキミックスを使ったため、一応プラントベースのカテゴリーにも入れています)
材料(直径7㎝のカップ4~5個分)
ホットケーキミックス・・・200ℊ
小松菜・・・100ℊ
水・・・100㏄
砂糖・・・40ℊ
味噌・・・20ℊ
植物油・・・小さじ1
下準備
・蒸し器に湯を沸かしておきます
作り方
1.小松菜は洗いみじん切りにします
2.ボウルに水、味噌、砂糖、植物油を入れて泡だて器で混ぜます
3.小松菜を加えてさらに混ぜます
4.ホットケーキミックスを加えてヘラで混ぜます。泡だて器でもOKですが、ねっちょりした生地で泡だて器の中にたまりやすいのでヘラがおすすめ
5.カップに入れます
入れていると、子ども、やってきて「何作ってるの~?」
私「蒸しパンだよ」
子ども、蒸しパンを見て「この緑色の何?」
私「小松菜だよ~」
子ども、無言で去る。待て~ぃ!やはり緑は手ごわいのぅ(笑)
6.蒸気の上がった蒸し器で20分蒸します
さて、無言で立ち去った我が子は食べてくれるのか……。
最初は恐る恐る(笑)
その後もガッツくというほどではありませんでしたが完食しました!
ちなみに使ったのは義父母が送ってくれた家庭菜園の小松菜。
数日前に届いたのでちょっとしなっとしてますが、力強い小松菜。しっかり食べて元気元気~!