トルコのディップサラダ
トルコのディップサラダ2種を作ってみました。
ジャジュク Cacik
トルコでは料理にヨーグルトは欠かせず、様々な調理方法で食べられます。中でもキュウリを使ったこの料理は火を使わず簡単に作れます。さっぱりとして、油っこい料理の付け合わせにぴったりです。ニンニクが余りそうなら一緒にメインディッシュに使ってしまいましょう。
材料
きゅうり | 1本 |
にんにく(みじん切り) | 小さじ1 |
プレーンヨーグルト | 150g |
水 | 大さじ1 |
塩 | 小さじ4分の1 |
オリーブ油 | 適量 |
乾燥ミント | 適量 |
唐辛子パウダー(お好みで) | 適量 |
作り方
1.キュウリは皮をむき、さいの目切りにします。ニンニクはみじん切りにします。ボウルに入れます。
2.ヨーグルト、水、塩を入れて混ぜます。
3.器に盛り、オリーブ油をまわしかけ、乾燥ミント、お好みで唐辛子パウダーを散らします。
エズメ Ezme
ケバブなど肉料理の付け合わせやパンにつけて食べるスパイシーなサラダ(ディップ)です。ここではトマトとキュウリの皮はむいて作ったのですが、(フードプロセッサーを使わずに作ったのとキュウリの皮が厚く硬かったため)皮はむかなくてもOKです。
今回は日本で手に入りやすい材料で作るシンプルなものとトルコ特有の材料を使って作るものの2種類のエズメを作りました。トマトペーストとパプリカペーストを入れて作る場合はザクロソースも一緒に使ってください。この2つのペーストだけで作ると完全にピザソースになります。ところがザクロソースを加えるとあら不思議、ピザソース感が一気になくなるのです。
このザクロソース、ひと口なめてみると
私:あ、思ったよりもいける。たとえるならハチミツとレモン。口に含んだ後の清涼感はちょっとリーペリンウスターソースに通じるものがある。
夫:こういう梅の料理あるよね。すっごい梅を煮詰めたようなの。
という反応でした。
材料(シンプルなバージョン)
サラダ | |
トマト | 1個 |
玉ねぎ | 4分の1個 |
青唐辛子 | 1本~(お好みの量) |
キュウリ | 1本 |
赤パプリカ | 4分の1個 |
イタリアンパセリ | 1パック |
ドレッシング | |
オリーブ油 | 大さじ1 |
レモン汁 | レモン2分の1個分(大さじ1) |
レッドペッパー | お好みの量 |
塩 | 小さじ2分の1 |
黒こしょう | お好みの量 |
作り方
1.トマトを湯むきします。
トマトの湯むきの仕方:まず鍋に湯を沸かし、ボウルに水を張ります。トマトのおしりの真ん中に浅く十字の切り込みを入れて鍋に入れます。鍋の中でトマトをくるくると回しながら皮にしわが寄ったら取り出し、ボウルに入れて冷やします。皮をむきます。
2.玉ねぎ、青唐辛子、キュウリ、赤パプリカ、トマトをできるだけ細かく刻みます。(フードプロセッサーがあると便利です)
3.ドレッシングの材料、刻んだイタリアンパセリを加えて混ぜます。冷蔵庫で冷やします。
4.器に盛ります。
トルコの調味料を使って作るバージョン
トマトペースト | 小さじ1 |
パプリカペースト | 小さじ1 |
ザクロソース | 小さじ2~3 |
スマック | 小さじ1 |
を加えて混ぜます。トマトペーストなどを入れるのでシンプルなものより濃い色になりました。