世界のポテトサラダを作ってみた〈温かいバージョン〉
前回に引き続き、世界のポテトサラダを作ってみました!今回は出来立てが美味しい温かいポテトサラダです。
作ってみたのは
・ジャーマンポテトサラダ(ドイツ)
・リエージュサラダ(ベルギー)
・コルカノン(アイルランド)
の3品です。
一応レシピ書いてますが、分量はお好みで調整してください!
ジャーマンポテトサラダ German Potato Salad
日本でもおなじみのドイツのポテトサラダ「ジャーマン・ポテト」です。マヨネーズを使わずにベーコンでコクを出し、酢・砂糖・塩・こしょうで味つけします。ベーコンの脂も使うので、拭き取ってしまわないように!ベーコンをスライスしてから炒めてもいいのですが、1枚そのままで焼いた方がカリカリ具合もわかりやすく、なんとなく脂もよく出るような気がして後から切る方法にしてみました。
材料(2人分)
じゃがいも | 4個(約250g) |
玉ねぎ | 4分の1個 |
ベーコン | 2枚 |
水 | 大さじ3 |
白ワインビネガー | 大さじ1 |
砂糖 | 小さじ1 |
塩 | 小さじ2分の1 |
こしょう | 少々 |
イタリアンパセリ | 適量 |
作り方
1.じゃがいもは洗い、鍋に入れ、水からゆでます(大体15~20分かかります)。やわらかくなったら取り出して皮をむき、食べやすい大きさに切ります。
2.玉ねぎはみじん切り、イタリアンパセリも細かく刻みます。手際のよい方は3のベーコンを焼いている間でもかまいません。
3.フライパンでベーコンを炒めます。お好みのカリカリ具合になったらフライパンから取り出して1cm幅に切ります。
4.フライパンに残ったベーコンの油で玉ねぎを炒めます。火が通ったら、水、白ワインビネガー、砂糖、塩、こしょうを入れて煮立たせます。
5.火を止めてじゃがいも、ベーコン、イタリアンパセリを加えて混ぜます。もし水っぽければ弱火にして煮詰めてください。味をみて足りなければ塩こしょうなどの調味料を加えてください。
6.器に盛って、温かいうちにどうぞ。
リエージュサラダ Liege Salad
ベルギーの定番サラダです。いんげんの彩りとシャキッとした歯ごたえがよく合って美味しいです。
材料(2~3人分)
じゃがいも | 大3個(600g) |
いんげん | 1袋(100~150g) |
玉ねぎ | 2分の1個 |
ベーコン | 3枚 |
バター | 15g |
白ワインビネガー | 大さじ1 |
塩 | 小さじ2分の1 |
こしょう | 少々 |
作り方
1.じゃがいもはゆでて皮をむき、食べやすい大きさに切ります。
2.インゲンはゆでて2等に切ります。
5.ビネガーと塩を煮立てます。煮立ったら火を止めてじゃがいもとインゲン、こしょうを加えて混ぜます。
コルカノン Colcannon
マッシュポテトにキャベツやネギなどを入れて作るアイルランドの伝統的な料理で、ハロウィンや聖パトリックの日には欠かせません。ハロウィンではコルカノンの中に指輪を隠すのが恒例行事で、指輪が中に入っていた人はまもなく結婚できるのだそうです。なんとコルカノンの歌まであるんですよ。
聴いてみたら軽やかで美しい調べの曲でした。コルカノン、本当にアイルランドの人々から愛されている料理なんですね。
コルカノンはアイルランドの言葉で「頭の白いキャベツ」という意味で、マッシュポテトではありますが、キャベツが主役といってもいいかもしれません。夫は「キャベツが美味しい」と言っていました。
キャベツの調理方法は人それぞれで、バターで炒める他にゆでる方法もあります。量もお好みで調整してください。キャベツの量を多めにするとざくっとした食感が楽しく食べ応えのあるものに、少なめにするとくちどけなめらかでこっくりとしたミルクの風味が強くなります。じゃがいも、キャベツ、ミルクのやさしい甘みが味わい深い料理です。
ちなみに以前NHKの「きょうの料理」でコルカノンが紹介されているのを見たことがありますが、アイルランド出身の講師の方はベーコンと、牛乳ではなく生クリームを加えられていました。また、アイルランドのキャベツは硬く、火を通さなければ食べられないそうです。
材料(2~3人分)
じゃがいも | 4個(約250g) |
キャベツの葉 | 2枚 |
小ねぎ | 2本 |
バター | 30g(15g+15g)+トッピング用 |
牛乳 | 100ml |
塩 | 小さじ2分の1 |
こしょう | 適量 |
作り方
1.じゃがいもは皮をむき、2等分して鍋に入れ、やわらかくなるまでゆでます。
2.キャベツは細切り、小ねぎは小口切りにします。フライパンにバター15gを入れ、キャベツをしんなりするまで炒めます。牛乳を加え、ふつふつとしてきたら火を止めます。
3.じゃがいもがゆであがったら鍋の火を止めて湯を捨て、マッシャーでつぶします。
4.2、バター15g、小ねぎ、塩、こしょうを加えて混ぜます。水気が足りなければ牛乳を加えてください。反対に水気が多ければかき混ぜながら弱火で加熱して水分を飛ばしてください。
5.器に盛り、てっぺんにくぼみを作ってバターをのせます。温かいうちにどうぞ。