絵本『パンめしあがれ』からくまさん蒸しパンを作りました
視覚デザイン研究所から出版されている絵本『パンめしあがれ』の中からくまさん蒸しパンを作りました。
絵本では1皿にいろいろな色や動物の形をした蒸しパンが並べてあるのですが、さすがにそんなにたくさんの種類を一度に作るのは私の料理レベルでは無理なので絵本の世界で楽しむことにして、1つに絞って作りました。
材料は
小麦粉 | 150g |
水 | 150㏄ |
砂糖 | 小さじ2 |
塩 | ひとつまみ |
ベーキングパウダー | 5g |
さつまいも | |
レーズン |
で作りました。
できる限りシンプルな材料で作ってみようとこのレシピで作ってみたのですが、私、料理そんなに得意ではないので、正直卵とか牛乳や油などが加えてあるレシピの方が美味しくできたかなと思います。。。ふんわりというよりはもっちりとした蒸しパンになりました。
目は多分レーズンではないのですが、何かよくわからなかったので(見たことがある気はするのでコレですと言われたらそれだーと叫びそうです)レーズンにしました。
こちらが蒸す前です。えっと……この時点で絵本とはまったく異なる生物ができそうな予感がしていますが……
気づかないふりをして蒸します。
蒸すこと20分。
『パンめしあがれ』の作者さんならびファンの方々に謝罪会見した方がいいレベルの……
ぶちゃくま蒸しパンが誕生しました。オンギャーーー
もはや作った本人も目の下の真ん中のお芋は何だったのかわかりません。熊っこも困った顔をしています。
でも夫はぶちゃくまに「あらかわいい」と乙女な反応を示してくれ、子どもは熊だろうが何だろうがむしゃむしゃ食べてくれたのでよしとしたいと思います。
どれだけ絵本と違うかは読んでからのお楽しみです。一瞬目を疑うこと間違いなしです。いえ、気づかなくて素通りするかもしれません。
2019-05-03 by
関連記事