白なすのふわふわフレンチトースト風
こんにちは。えだママです。
そうと知らなければ一瞬ミニ大根?と見間違えてしまいそうな白なす。
加熱するととろり柔らかくなるのが特長です。
以前なすのジャムを作ったら美味しかったので、今度は焼いたとろとろのなすを甘いシロップと合わせた料理を作りたいなぁと思っていました。
そんな中今回思いついたのがこの料理。見た目が卵に似ていることからなすは英語でeggplantといいますが、見た目だけではなくお味の方も白なすのとろり食感と卵のふわふわ感が合わさったまさにeggplantな料理になりました。(←語彙力)
材料
・白なす・・・1本
・卵・・・1個
・牛乳または豆乳・・・大さじ2
・バター・・・10ℊ(半分ずつに分けて使う)
・塩・・・3つまみ
・水・・・50㏄
作り方
1.白なすは洗ってヘタ部分を取り、半分に切ります。切った面に格子模様の切れ目を入れます
2.フライパンにバター半分を熱し、切れ目を入れた面を下にして白なすを入れます
3.焦げ目がついたらひっくり返し、それぞれ表面に塩を1つまみずつ振ります。水を加えたら蓋をし、弱火で5分ほど蒸し焼きにします。(この間に4をしておくとスムーズです)焼けたらお皿に移します
4.ボウルに卵、牛乳、塩ひとつまみを入れてかき混ぜます
5.フライパンに残りのバターを熱し、4を流し込みスクランブルエッグを作ります
6.白なすの上に5をのせます。メープルシロップをかけて召し上がれ。今回はミントを飾ってみましたが(でかい)、シナモンパウダーを振っても。
2021-08-16 by
関連記事